こんにちは!第二営業部のMです。
もう1月も終わりに差し掛かっていますが、
皆さん、年始めの一ヶ月はどうでしたか?
私は2024年の秋ごろから新しく始めた業務がなかなか覚えられずに苦戦していましたが、
年末年始の休暇を挟んでからというものの、スルスルと理解が出来るようになったり、
同じく2024年秋ごろに生活改善をしよう!と、食事や生活スタイルを見直して、
バランスの良い食事をしたり適度に運動した結果、
ダイエットにもなり体調を崩すこともなく、
とても良い2025年をスタートすることができました!
今ならなんでもできる気がします!(笑)
前回のブログでIさんが言っていたように、バランスの良い食事や湯船にゆっくり浸かること、
適度な運動って本当に大事なんだなぁ……としみじみ実感しました。
睡眠とアルコールはちょっと自信が無いのですが……(笑)
既に今年は1ヶ月が過ぎようとしていますが、今年の抱負は
『自分の為にゆっくりとした時間をメリハリを持って使うこと』です。
この抱負のポイントは『ゆっくりと』と『メリハリ』というところになっていまして、
私はやりたいこと、学びたいことがたくさんあるあまり、
寝食を忘れてそれにのめりこむことがよくありました。
気が付いたら朝になっていた、気が付いたらご飯を食べそびれていたetc……。
極まれに、本当にたまに、であればそういうこともある、と思いますが、
私はその『たまに』が高頻度で行われており、高頻度に行われる『たまに』って、
たまにではないんですよね……当たり前なのですが。
寝食を削ってまでのめりこめることがある、というのは大変幸運なことではありますが、
それがあまりにも先行してしまえば、覚える質だけでなく、
日々のパフォーマンスにも関わってきます。
吸収するだけではなく、それを咀嚼して飲み込む時間も大切だなぁと改めて感じました。
年末年始に考える時間が出来たからこそ、
新しく始めた業務を年始にスルスルと理解が出来るようになっていたんだなと思います。
『急がば回れ』という言葉がある通り、走るだけでなく、
時には立ち止まってじっくり考える時間も必要であることを、
身をもって体感しました。
今年も様々なことをインプットし、しかしそれを咀嚼する時間も設けて
色々なことを学んでいきたいなと思います!